会長のつぶやきメモ

Memo pad of the chairman

2024/05/02

2024年5月 5月連休ですね…あれから一年もたつんだ、恩師大澤先生91歳と会えなくなり…

さて前回は『4月 さあ、新しき時代へ…さいきじんクリニック新年度からどうなるのかな?』についてお届けし、お送りしました。
今回は『あれから一年もたつんだ、恩師大澤先生91歳と会えなくなり…』についてお話したいと思っています。

先日も少し触れましたが、私は3.31の岡山グランヴィアホテルで亡き大澤恩師の弔辞を読まさせていただきました。無粋な私はきっちりと封に閉じずに、そのまま原稿を書きそのまま納めてしまうという非常に恥ずかしい行為でした。しかし、現教授の佐々木環先生と当学校の一期生新開先生と私という3名に弔辞の大役が回ってきました。

お偉い先生に囲まれて私のようなものに子の大役が果たせるか?は大変心配致しましたが、その一部を抜粋しておきます。

大澤先生との出会い。学生の5年生の研修にて 一枚のプレパラートにある画像を見せられて、「これは何かな?」という教授からの質問。 ピンクに染まったものが多いというだけで当てずっぽの答えは「糖尿病性腎症」と答えたらあたっていました。先生が嬉しそうな顔をされたのが印象的でしたが、その時はなぜかわからずにいました。そして縁があって腎臓内科に入局させていただき、また入局して5-6年たった頃に世界初の「糖尿病性腎症」の報告をされた有名な先生キンメルスティール先生のお弟子さんが大澤先生だと知りました。それを我々に言うことなく、知らすことなく先生はそんな奥ゆかしい方でした。

また、川崎医大の腎臓内科には大きな義務と成しえてないことがある と私におっしゃって「先生、腎移植をこの病院で推進したいので先生が刃になってくれないか?」と先生ならではの独特の言い回しで相談を受けました。私にはいつも尊敬する先生には二つ返事しかないと思ってましたから受けました。その紹介先が当時国立岡山病院にて中四国の腎移植ブロックセンター長の田中信一郎先生でした。私は今もその先生にもクリニックでご教示をスタッフと共に頂いています。ご縁をまた大澤先生から頂戴しています。

結局私は何を教わったのか?「人としての在り方」に違いないと思っています。生きていく上で大事なことは知識ではありませんし、それはきっとこういった「人としての在り方」なんだろうと思っています。

最後に感謝を先生に述べ、私の弔辞は終わりました。

大澤先生の残してくださった教えを今度はスタッフに伝えていきます。ありがとうございました。

合掌

会長のつぶやきメモ一覧へ戻る

TOP